2012年6月26日火曜日

【プログラム知識不要】 誰でも作れるニコ動新着bot 【Twitter】


ここで紹介したRSSのポストサービス『Twitterfeed』は、2016年10月31日でサービス終了となりました。執筆者は同じRSSポストができるdlvr.itへ移行しましたが、ここではそちらの使い方について説明しておりません。「dlvr.it 使い方」などで検索するとわかりやすい設定の仕方など出てきますので、そちらを参照してください。

『ニコニコ動画内で特定のタグのついた動画が投稿されると、そのタイトルとURLをツイートする』
という、超シンプルな機能しか搭載してないTwitter Botを作ります。
プログラム知識は一切必要ありません。
ニコRSSTwitterfeedというWebサービスを使います。
要は、タグ検索の結果のRSSを取得して、Twitterfeedから指定した間隔でツイートさせるだけです。
今回は例として、『わんわん動画』か『ぬこぬこ動画』のタグが付いた新着動画をツイートするBotを作ります。

ところで何でいまさらTwitter Botの作り方なのかというと、
実は執筆者は半年ぐらい前にこの方法で新着Botを1つ作りまして、そのときいろいろと調べた結果ではPerlやPHPでの作り方の解説はあっても、プログラム的な知識なしで作れる「動画サイトの新着Botの作り方」は見つかりませんでした。
「RSS発行」→「フィードPOST」まで考えが行きつけば後は簡単ですが、RSSに慣れてないとなかなかそこまで思い至らなそうなので『作ってみたいけど、プログラムとかわかんないからあきらめた』という人は実はけっこういるんじゃないかと思い、記事をおこすことにしました。




【1.準備】

メールアドレスを取得する
Bot用のTwitterアカウントと、Twitterfeedのアカウントを作成するために必要です。
Gmailだろうがyahooメールだろうが何でもいいので、Bot用のメアドを作りましょう。


【2.Twitterアカウントを作成】

先ほど作ったメールアドレスで、bot用のTwitterアカウントを作ります。
この記事を読んでいるのはTwitterの使用経験はある人だと思うので、詳しい説明の必要はないと思います。


【3.ニコRSSで、RSSのURLを作成する】

(RSSは、ものすごく簡単に説明すると、サイトとかの更新情報をまとめたテキストデータのことです。詳しい説明まではできないので、「しっかりわからないと気持ち悪い」という方は自分で調べてください)

まずニコRSS(http://zio3.net/nicoRss/)へアクセスします。
下記のような表が表示されていると思いますので、

1.[タグのRSS作成] の [入力] に [わんわん動画 or ぬこぬこ動画] と入力(カッコ [ ] は要りません)

2.[RSS作成]いうボタンを押します。


タグの入力例
  • [わんわん動画] → [わんわん動画] というタグが付いた動画を検索します
  • [わんわん動画 or ぬこぬこ動画] →[わんわん動画] 又は [ぬこぬこ動画] のタグが付いた動画を検索します。[or] の間には半角スペースが必要です。また、検索ワードは [or] で複数つなげることができます。
  • [わんわん動画 + ぬこぬこ動画] → [わんわん動画] と [ぬこぬこ動画] の両方のタグが付いた動画を検索します。[+] の間に半角スペースが必要です。また、検索ワードは+で複数つなげることができます。
ちなみに検索は完全一致です。(上の例では[ぬこ]というタグの動画は検索結果に含まれません)


検索ワードを入力して、[RSS作成] ボタンを押すと、下記のようなURLが発行されます。
[URL] はRSSのURL、[元ページ] はニコニコ動画内のタグ検索結果のページのURLです。
一応、この二つのURLをクリックして、表示されている動画が合っているか確認してみてください。
ニコRSSのページはまだ閉じないでください。


【4.Twitterfeedのアカウントを作成し、RSSを登録する】

※Bot用に作ったTwitterにログインしておいてください
Twitterfeed(http://twitterfeed.com)へアクセスします。
ログインIDとパスワードを入力するフォームの下の方に「Don't have an account yet?」という文字があるのでクリックします。
すると下記のようなフォーム画面になるので、必要事項を入力し「Create Account」を押します。

(4)は、Twitterfeedからのお知らせや更新のメールを受け取らないなら、チェックする必要はありません。


すると、下記のような画面になります。
(1)「FeedName」→Twitterfeedに登録するRSSに名前を付けます。自分がわかりやすければ何でもかまいません。ここでは、[犬猫] と入力したことにします。
(2)「Blog URL or RSS Feed URL」→先ほどニコRSSで発行したRSSのURLを入力します。
(3)「test rss feed」→クリックして、入力したURLが有効なRSSのURLかどうかチェックします。
(4)「Active」→チェックを入れておきます。
(5)「Advanced Settings」→クリックして、詳細を設定する画面を開きます。


下記のような画面が開きます。
(1)「Update Frequency」→更新があるかどうか、RSSをチェックする頻度を設定します。
(2)一度にツイートする最大件数を設定します。
(3)「Post Content」→ツイートの内容を設定します。タイトルのみをツイートするか、タイトルと説明をツイートするか等が選べます。
(4)短縮URLサービスはどこを使うのか選びます。
(5)「Post Sorting」→そのまま(pubDate)にしておきましょう。
(6)「Post Prefix」→ツイートの頭にテキストを付けることができます。
(7)「Post Suffix」→ツイートの最後にテキストを付けることができます。
(8)「Keyword Filter」→キーワードでフィルターをかけることができます。
(9)設定が終わったら「Continue to Step 2」を押します。


下記のような画面に移動します。矢印が指す 「Twitter] をクリックします。

下記のような画面が出るので、「Authenticate Twitter」と書かれた水色の大きなボタンをクリックします。

Twitterのサイトへ飛ばされ、下記のような画面が出るので、「連携アプリを認証」をクリックします。
エラーが出るときはちゃんとTwitterにログインしているか確認してください。

するとTwitterfeedに勝手に戻ってきます。「Authenticated Twitter Account」のプルダウンメニューの中に、認証したTwitterIDが入っていれば成功です。
画面下の方にある「All Done!」をクリックします


下記のような画面になれば登録完了です。
以降、更新間隔などを変更したい場合は、ダッシュボードから編集できるようになります。


【5.ツイートを確認してみる】

Twitterへ行って、ツイートを確認してみます。
Twitterfeedで設定した、一度にツイートする件数分だけ、すでにツイートされているかと思います。(この場合5件)

ニコRSSの元ページのリンクをクリックして、ニコニコ動画の検索結果のページへ行ってみます。
ツイートと検索結果ページの内容が一致しているので、どうやら正しく動いているらしいということがわかります。


以上です。

※今回例のために作ったTwitterBotやTwitterfeedのアカウントは、時期を見て削除します。
【2012年8月31日追記】この記事のために作成したすべてのアカウントを削除しました。

【補足】

この記事ではRSSのツイートにTwitterfeedを使っていますが、BotMaker(http://botmaker.dplays.net/)というサービスにもRSSをツイートする機能がついているようです。
こちらのサービスではリプライや自動フォロー返しも設定できるので、新着ツイートだけでなく、いろいろ機能を付けたい方はこちらを使う方がいいかも。何より日本語だし。
ただし、RSSのツイートについては一度にツイートする件数や、RSSをチェックする間隔などの細かい設定はできないようですし、RSS自体も1件までしか(今のところ)登録できないようです。

0 件のコメント :

コメントを投稿